ノロウィルスで止まっていた腸が動き出した!!
感染原因は、お子様からのようです。
今もっとも多いのが子供から家族への感染ですね。
でも怖がることはありません。
★しっかりと対策をとっておくと良いでしょう★
その前に遠隔施術の内容です(^_^)/
施術
スカイプ(Skype)での遠隔施術
目的
動かない腸を動かすこと(早期回復の為にも)
内容
スカイプ(Skype)で状態をお聞きして施術を開始です。
まずは、胃が下がっているものと断定して胃を上げる事を長尾ヒーリングにて行いました。
さっきより、お腹の張りがへったかな。
と言われていました。
この間わずか数分でした(笑)
お次は、十二指腸、小腸、大腸の正常化と活性化を長尾ヒーリングで施術です。
さらに、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、膀胱にも同じように長尾ヒーリングで施術しました。
確認すると硬かったお腹も柔らかくなってきてるようでした。
ただ、腸が動いてる感じは分からないと言われていましたので魂のワーク レベル2で内臓と脳を繋げて更に内臓を活性化させて痛みを取って行きましたよ(#^.^#)
痛みが出る場所も変化していたので、腸も動いて来てる感じでした☆
確認すると、キュルって言ったとの事で安心致しました!
追加で浄化水をシャカシャカして、整えておきました☆
整えた場所は、気に成る所です!
お聞きすると、肩首が硬いかもと言われていたのでそこに浄化水をシャカシャカ(^o^)
なんてことでしょう!?(笑)
首肩の硬さが良く成っていたそうです(^_^)
エネルギーワークって不思議ですねぇと言われていました(笑)
初めてのエネルギーワークをさせて頂き、ありがとうございました。
僕が特別凄いわけではないのです、皆さんのおかげで色々教えて頂き実践してるだけですから★
つまり、皆さんも出来るわけですね(^_^)
★★ノロウイルスへの予防対策★★
冬季に大流行し感染性胃腸炎を引き起こすノロウイルス。
正しいノロウイルスの予防と、もし感染してしまった時にはどうすればよいのかを書いていきたいと思います。(あくまで私個人の見解ですので、自己責任でお願いしますね。)
食べ物からの感染経路の予防
ノロウイルスの感染経路は大まかに1.飲食物からの感染(感染型食中毒)と2.ノロウイルスに感染したヒトからヒトへの感染に分けられます。
まずは1.飲食物からの感染に対する予防方法ですが、ノロウイルスによる食中毒はカキやアサリなどのような二枚貝が原因と長い間言われてきました(理由としてはカキを生で食べるのは冬場が多い事や比較的高い確率でカキからウイルスが検出された事)。
ただし、調理時などに手に付着したウイルスが他の飲食物にも付着する為に、あらゆるものから感染する可能性があるようなので注意が必要です。
ノロウイルス属(ノーウォークウイルス種)感染症の原因食材がカキと特定される割合は年々低下しており、2006年後半にはカキが食材と特定された集団食中毒は発生しなかった。疫学的な知見からは、直接・間接的なウイルスへの接触による、原因の特定しづらい感染経路が圧倒的であると考えられる。(Wikipediaより)
1.調理従事者は、下痢、吐き気、嘔吐、腹痛、発熱などの症状が現れた時は、絶対に調理行為に携わらないようにしましょう。
2.調理の前と後は必ず流水・石鹸(液体石鹸推奨)による手洗い(正しい手洗い)をしっかりと行いましょう。石鹸でノロウイルスを死滅する事はできませんがウイルスを洗い流す事ができるので、手洗いは最も効果的な感染予防方法です。
3.貝類(内臓を含んだまま)で加熱調理する際には中心部まで十分に加熱(85℃以上で1分以上)して調理し、貝類を調理したまな板や包丁はすぐに消毒しましょう。
野菜や果物などの生鮮食品は丁寧に、そして十分に洗浄しましょう。
4.食事を配膳する際にも手洗いをするようにしましょう。特に自分が下痢や吐き気がある場合は必ず行いましょう。
人から人への感染経路の予防
食べ物を介しての感染以上に気をつける必要があるのがこのヒトからヒトへの感染です。
最近の疫学調査の結果、従来主因となってきた二枚貝の生食によるノロウイルスの食中毒は減少し、ヒトからヒトへのいわゆるヒト—ヒト感染が大きな割合を占めることも明らかになってきた。(国立感染症研究所調べ)
英国の公衆衛生検査サービスの調査ではノロウイルスによると確定している集団発生事例1877件の内、ヒトからヒトへの感染によるものが85%だったという報告もあります(横浜市衛生研究所調べ)。
ノロウイルスは経口感染、接触感染、飛沫感染、空気感染(塵埃感染)という多様な感染経路をとり、さらに100個以下の少ない量でも感染が成立する強い感染力を持つ為、ヒトからヒトへの感染を予防する事はとても困難です。
1.食べ物を介しての感染同様、感染予防に最も効果があるのは正しい手洗いです。
2.感染者の糞便や嘔吐物は必ず正しい方法(A~F)で処理しましょう。
A.糞便や嘔吐物を処理する人以外の人は近づかない
処理の際に吸い込むと感染してしまうおそれのある飛沫が発生します。少なくとも他の人は3m以上離れてください。
B.マスク、手袋、眼鏡もしくはゴーグルを装着し速やかに処理する
糞便や嘔吐物を処理する際は必ずマスク(通常の物で構いません)、手袋、眼鏡(可能であればゴーグル)を正しく装着し、感染が広がらないようにできるだけ速やかに処理しましょう。
C.糞便や嘔吐物をふき取った雑巾やタオルはビニール袋に入れて密封し、廃棄する
二次感染を予防する為にもウイルスが付着した雑巾やタオルは廃棄しましょう。
D.塩素系消毒剤もしくは熱湯(85℃以上で1分以上)で周囲を広めに消毒する
消毒時にはピューラックスやミルトンなどのような次亜塩素酸ナトリウムを正しい濃度に希釈し使用してください。次亜塩素酸水や二酸化塩素なども効果はありますが、感染者が発生している状況では次亜塩素酸ナトリウムの使用をおすすめします。
推奨されている濃度は1000ppmですので、6%ピューラックスを60倍希釈してください。60倍希釈にするには水1Lに対してピューラックスを17mlです。
主な用途 | 塩素濃度 | 希釈倍率 | 水量1L | 水量3L | 水量5L | 水量10L |
★調理器具の失活化★衣服の失活化★床の清掃 | 200ppm | 300倍 | 3.3mL | 10mL | 16.7mL | 33.4mL |
★吐物、糞便などを処理したペーパー、使った手袋等 | 100ppm | 60倍 | 17mL | 50.9mL | 84.8mL | 169.5mL |
E.糞便や嘔吐物が付着した衣類はその他の衣類とは別に洗う事
糞便や嘔吐物が付着した衣類は大きな感染源となりますのでその他の衣類とは別に洗いましょう。
さらに、そのまま洗うと洗濯槽も汚染される可能性がありますので、汚染された衣類はマスクと手袋をした上でバケツやたらいなどでまず水洗いし、更に塩素系消毒剤(200ppm以上)で消毒する事をおすすめします。
F.ノロウイルスがカーペットなどに付着している可能性もあるので注意する事
ノロウイルスがカーペットや畳などに残っている場合、それらが乾燥し空気中に舞い上がる事で塵埃感染を起こす可能性があります。この塵埃感染はとても恐ろしく、ホテルなどでは毎年のように集団感染を起こしています。
12日以上前にノロウイルスに汚染されたカーペットを通じて、感染が起きた事例も知られており、時間が経っても、患者の吐ぶつ、ふん便やそれらにより汚染された床や手袋などには、感染力のあるウイルスが残っている可能性があります。(厚生労働省調査)
カーペットなどに次亜塩素酸ナトリウムを使用すると激しく痛めてしまう可能性があるのでスチームアイロンを使用してもいいでしょう。
★ノロウイルス予防の注意点★
◆ノロウイルス感染症の症状が治まってからもウイルスの排出は続く
症状が治まった後も、糞便からのウイルス排出は長期間(1~3週間程度)続きます。症状が治まったから学校や職場に行っても大丈夫と思っている自分勝手な人がとても多いです。自分は平気でも他の人にうつしてしまう事も考えてウイルスの排出が終わるまではおとなしくしましょう。
◆アルコール消毒は効果が期待できない
ノロウイルスはエンベロープを持たないウイルスですのでアルコール消毒剤や除菌剤では効果が期待できません。アルコールに○○を配合しているのでノロウイルスを消毒できますといった説明をしている商品もあるので注意しましょう。
ただし、全てのアルコール系の物がノロウイルスに対して効果がないという事ではありません。(0.2%(w/v)SDS、0.3%(w/v)水酸化ナトリウム、45%(v/v)エタノール)や(0.2%(w/v)SDS、0.3%(w/v)水酸化ナトリウム、30%(v/v)1-プロパノール)などの配合比では優れた効果が認められています。
◆人体に対して使用できる有効な消毒剤は少ない
人体に対して使用する事を推奨するには医薬品、医薬部外品もしくは化粧品でなければならないと薬事法で定められています。
わたしたちが手に入れる事ができる商品の中で、ノロウイルスに対して効果が期待できる医薬品はミルトン(次亜塩素酸ナトリウム)だけだと思います。
次の消毒・殺菌
●哺乳びん、乳首-約80倍にうすめ、1時間以上浸す。
●手指、皮ふ-約20倍にうすめて用いる。
●ガーゼ、包帯、衛生器具等-約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。
●器具等-約80倍にうすめ、1時間以上又は約10-50倍にうすめ、15分以上浸す。
(ミルトン調査)
しかし、ミルトンの主成分は次亜塩素酸ナトリウムであり、人体に対して安全とはいいにくい為にメーカーとしても推奨はしていません。
ミルトンの効能・効果には、「手指、皮ふの消毒・殺菌」がありますが、頻繁に繰り返し用いると手荒れを起こす恐れがあるため、注意が必要です。(ミルトン調査)
その他、手指消毒液(ヒビスコール)などもよく感染予防に設置されていますが、アルコール系ですのでノロウイルスには効果が期待できません。
除菌剤(医薬品や医薬部外品ではない商品)の中には安全性が高く、ノロウイルスに対しても効果が認められる次亜塩素酸水なども存在しますが医薬品以外ですので人体への使用を推奨できません。
◆除菌剤を使用する場合の注意点
次亜塩素酸水、二酸化塩素剤などのようにノロウイルスに対して有効な除菌剤(医薬品などではないもの)はたくさん販売されています。けれども、これらはあくまでも感染者が発生するまでの予防対策として使用する事をおすすめします。
さまざまな資料から効果があるのは間違いないと思いますが、厚生労働省が推奨しているのは次亜塩素酸ナトリウムもしくは熱湯消毒ですので糞便や嘔吐物の処理などには次亜塩素酸ナトリウムを使用しましょう。
ただし、次亜塩素酸ナトリウムには金属腐食性や危険性などの注意点があるので補助的に使用したり、感染者が発生するまでの予防として使用するのならとても優秀だと思います。
◆次亜塩素酸ナトリウムを使用する際の注意点
感染者が発生した時に消毒として使用する次亜塩素酸ナトリウムには注意するべき点がたくさんあります。
●人体には使用しないでください
●酸性の製品や、その他の製品と混合・併用すると猛毒の塩素ガスを発生する可能性があるので絶対にやめましょう
●鉄、ブリキ、銅などの大部分の金属類は錆びるので使用は避けた方が賢明です
※金属部分には腐食性の低い次亜塩素酸水の使用をおすすめします。
●強い漂白力があるので、衣類などに付着すると脱色しますので注意が必要です
●噴霧での使用はしないでください
次亜塩素酸水を加湿器の水に混ぜて使用するのは大丈夫ですが次亜塩素酸ナトリウムを加湿器に入れて使用するのはとても危険ですので絶対にやめましょう。
●作り置きをすると、すぐに効果が無くなってしまうので使用の都度適切な濃度に希釈してください
★もし感染してしまったら★
頑張って感染予防をしても絶対に感染しない保障はありません。自分はしっかり予防をしたとしても外的要因もありますので感染を100%予防する事は不可能でしょう。
では、もし感染してしまったらどうすればよいのでしょう。
ノロウイルスに感染すると、激しい下痢や吐き気、腹痛、発熱(38℃以下)などの症状を起こしますが、それだけで死に至る事はありません。
気をつけなければいけないのは嘔吐物による窒息(高齢者や幼児は特に注意)や激しい嘔吐、下痢による脱水症状です。
ノロウイルス感染症(感染性胃腸炎)には特効薬は存在しないので、脱水症状に注意して数日休んでいれば回復するでしょう。しかし、勝手にノロウイルスと決めつけて重大な病気を見落とす事のないようにしてください。
疾病時の脱水対策にはお茶や水、スポーツ飲料などでは低ナトリウム血症を起こす可能性があるので経口補水液を飲用する事をおすすめします。また、腹巻などでお腹を温める事もおすすめします。
健康と医療 ブログランキングへ 電話番号 052-304-9974(繋がらない時は、090-6077-7341) 営業時間 9:00-23:00(最終受付22:00) 店舗住所 名古屋市中川区高畑4-77 TKG第6ビル1D 名古屋市営地下鉄 高畑駅 徒歩5分 JR・近鉄 八田駅 徒歩8分 駐車場 お車でも大丈夫2台有ります。 (店舗前になります。) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ セミナー、勉強会開催情報はこちらをクリック 公式フェイスブックページ 公式通販ショップ 機能性乳酸菌はこちらから ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Reborn Salon COCORO R は、おかげさまで全国各地(世界各地)にお客様、セミナー受講生がいます。 名古屋市(港区、中川区、天白区、緑区、中村区、南区、中区、名東区、熱田区、守山区)、北海道、愛知県一宮市、愛知県知多市、愛知県瀬戸市、愛知県あま市、愛知県長久手市、愛知県東浦町、愛知県刈谷市、三重県(四日市、鈴鹿市、津市、桑名市、志摩市)、岐阜、大垣市、恵那市、福井、東京、神奈川、茨城、千葉、横浜、長野、静岡、浜松、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、愛媛、熊本、ロサンジェルス(L.A.)